管理者の人間力と指導力を高める“禅寺1日研修”
この研修の狙い
● 「管理者にふさわしい心と考え方と修行方法」を禅の教えと体験から学びます
● 「人間性を開発する指導力・管理力」の発揮方法を加藤が報告し提言致します
● パワハラ、セクハラ、うつ病の発生しない職場づくりの手がかりを学びます
1.禅の教えと体験から「リーダーにふさわしい心と考え方」を学びます
● 法話/坐禅/食事作法から「感謝の心や使命感や仏教精神の真髄」を学びます
2.「講義」で管理とリーダーシップの秘訣を紹介し成功事例の紹介で発奮を促します
● 加藤の講演で「人間性を開発する指導力・管理力」の高め方をご紹介します
<講義部分の代替案・・・「内観法による“母の恩”想起と自分の心の整理」>
9:00 | 現地に集合し研修準備 |
---|---|
9:20 | ● ご住職様からの歓迎のお言葉と茶礼 |
9:40 | 1.講義「今、なぜこの研修か。目指す成果は何か」(担当:加藤) |
10:10 | 2.法話「禅が教える指導者の心と自己鍛錬法」(担当:ご住職様) |
11:45 | 3.座禅の仕方・食事五観文の意味を学ぶ (担当:ご住職様) |
(60分) | ● 食事作法と「禅の心」についてのご指導 |
13:00 | ● 坐禅「姿勢と呼吸と心をととのえる」(担当:ご住職様) |
14:15 | 4.講義「人間性を開発する指導力」又は「内観法」(担当:加藤) |
16:15 | ● 参加者全員からご住職様への「気づきと決意の発表」 |
16:45 | ● ご住職様からの激励のお言葉と下山式 |
17:00 | 解散 <注>プログラム内容や時間配分はご相談で変更可能です |
(注) 1.会場は由緒のある有名寺院でご住職様は世界的な視点でご活躍中の高僧です 2.参加者の定員は20名以内で、坐禅以外の研修は「机とイス席」です |

● 管理者やリーダーの〝メンタルヘルス〟に役立ち、多くの気づきを得られることでしょう
● 新入社員研修の中で「仕事の意義を考えさせ立派に働く覚悟」を固めさせるためにも有効
<研修料金>20万円程度ですが参加者数等の条件多少の増減があります
- <注>
- 最近研究され始めた「マインドフルネス」とは、心を静かにととのえ、雑念をはらい目の前のことに集中しやすい脳にする訓練であり、メンタルヘルスに効果的なばかりでなく「脳の前頭葉を発達させる」効果があると説明されています。
坐禅研修でも「呼吸を数えることに集中する〝数息観(すそくかん)〟」を練習して頂きますので上記の〝マインドフルネス〟と全く同じ体験と訓練をして頂くことになります。